話題のオンライン学習サービスUdemyに興味がある。便利そうだけど、実際はどうなんだろう。受講する価値はあるのかなあ?
ここでは外資系IT企業にエンジニアとして勤務する筆者が実際にUdemyを使ってみて感じたメリットやデメリットを経験ベースでご紹介するよ
ここでは話題のオンライン学習サービス”Udemy”についてご紹介します。
私の所属している外資系IT企業ではUdemy for Businessというオンライン学習サービスが導入されています。
これは、Udemyの中でも厳選されたサービスを法人向けサブスクリプションとして提供する、企業向けのオンライン学習サービスです。
私はこれを受講して、空いた時間にスキルアップに活用しています。
そんな私がUdemyを受講して感じたメリット、デメリットをご紹介します。
ぜひ、この記事を読んでUdemyについて知り、受講すべきかどうかの判断に使って頂ければと思います。
Udemyとは
UdemyとはUdemy社が運営する世界最大のオンライン学習プラットフォームで、日本では株式会社ベネッセコーポレーションが事業パートナーとして、展開を進めているサービスです。
Udemyで公開されているコースは19万種類以上、講師の数は4万2千人を超えており、IT系のプログラミング講座などを中心に、ビジネス系や動画編集など、様々なバリエーションの講座を取り揃えています。
販売利益の一部をUdemyに支払えば、誰でも講座を公開・販売できるという手軽さから、今も世界各地で講師が増え続けています。
Udemyのコースは全て買い切り制なので、自分の興味のある講座を購入し、じっくりとスキルアップに取り組むことができます。
Udemy for Bussiness
Udemyの派生サービスとして、Udemy for Businessというものがあります。
Udemyが個人向けの学習サービスなのに対して、こちらは法人向けの学習サービスになります。
料金体系もUdemyとは異なり、サブスクリプション制になっています。
このブログを読んでいる方は大半が個人だと思いますので、こちらを敢えて契約する事は無いと思います。
Udemy for BusinessはUdemyで公開されている講座の中から、ビジネスパーソンのスキルアップに役立ちそうな講座を厳選し、全て受け放題にしています。
例えば、私は外資系IT企業でエンジニアをしていますが、テクノロジー系の高評価の人気講座は大体受講する事ができます。
なので、自分の会社でUdemy for Businessを受講している方は、ぜひ活用してみる事がおすすめです。
ただし、個人向けの講座の一部はUdemy for Businessでは受講ができないので、そういったものはUdemyの方で自分で購入するようにしましょう。
因みに私はUdemy for Businessを使っていますが、Udemyも使ったことがありますし、個人的に受けたい講座はUdemyから購入しています。
なぜ、Udemyを受けるのか
私は2020年に外資系IT企業に転職しましたが、コロナウイルス(COVIT19)の影響もあり、在宅勤務/テレワークがメインになっています。
業務のほどんどはオンラインで完結させており、ここ1年は研修もオンラインです。
そんな中で企業もスキルアップの取り組みをオンラインで効率的に済ませていこうという動きがあります。
私のようなITエンジニアはもちろん、バックオフィスや営業の仕事も今後はオンラインがメインになる事が予想されます。
少なくとも、私の所属している外資系企業はそのような動きを進めています。
そのような環境下では、Udemyのようなサービスを使い、効率的にスキルアップする事が求められると思います。
Udemyの講座を受講して感じたメリットとデメリット
ここではUdemyの講座を実際に受講してみて感じたメリットとデメリットを紹介します。
Udemyのメリット
講座の品質を担保する仕組みが整っている
Udemyは講座の品質を評価する仕組みがあります。
受講を完了するタイミング、あるいはチャプターの合間に、Udemyはその講座の評価を聞いてきます。
これにより、その講座の評価が集計され、自然と高評価な講座がわかるようになっています。
Udemyで上位表示されたり、Udemy for Businessで選ばれる講座は基本的には評価の高い講座になります。
自然と評価の低い講座は淘汰されるような仕組みが整っている訳です。
基本的にいつでもどこでも受講できる
UdemyはWebサービス・iPhoneアプリ・Androidアプリが用意されています。
つまり、パソコンだけでなくスマホやタブレットからも受講できます。
基本的にはテクノロジー系の講座は、受講しながらコードを書いたりする事もあるので、
パソコンのデュアルディスプレイ等を使って受講するのが良いと思いますが、
外出先でちょっと講座の続きを受講したい時や、通勤の電車の中でもスマホを使って講座を見る事ができます。
これは、大きなメリットです。
受講料が安い
モノにもよると思いますが、基本的に講座の価格が安いです。
研修センター等で受講すると、数万円するような講座が1万円台で受けられたりします。
対面で実施すると場所や人の手配などのコストが掛かります。
オンラインだとそれが無くなるため、対面で行う研修と比較して安く受講ができるのです。
たまにセールをやっていると講座が90%OFFになってたりします。
もし、自分の興味のある講座がセールに掛かっていたら、チャンスなので買っておきましょう
↓こんなセールもやってたりします
↓セールの確認はコチラからできます
ながら作業で繰り返し聞くことで知識の定着が図れる
私は新しい分野の知識を獲得したい時、本を読むことが多いです。
本の方が動画よりも早く読めるため、効率的な事が多いです。
ただ、本を読むとなると目を本に向けて、読書に集中します。
そのため、他の作業は基本的にできません。
Udemyであれば、スマホでもみれるため、例えば料理を片手間に講座を流したり、子供と遊びながら講座を聞いたりなど、何かをしながら聞くという事がし易いです。
もちろん、ながらで一度聞いただけでは難しい事もありますが、講座を繰り返し聴くことで定着を図る事ができます。
動画で見るためイメージが掴みやすい
Udemyは書籍と異なり、動画と音声による講義がされます。書籍だと図解できる箇所は限られますが、動画だと実際のイメージを画面で確認しながら講座を受ける事ができるためイメージが掴みやすいです。
例えば、何かのツールの学習(Premiere ProやAWSなど)については、実際のシステムの動きを見ながら学習ができるため、やりやすいです。
オンラインで講師に質問ができる
Udemyは各講座にQ&Aのコーナーがあり、講座の中でわからなかった所などは講師に質問する事ができるようになっています。
これは地味に便利です。
対面の講座だと、その場で質問できないと後から疑問が出てきても質問するのが難しいですが、
Udemyは最初からオンラインが前提なので、動画を繰り返し見ていて出てきた疑問点などは、
講師に質問して解決する事ができます。
Udemyのデメリット
講座の内容によっては、本で十分なものもあった
講座の内容によっては、本で読んでも良いかなと思うものもありました。
基本的な内容などは、本で一気に読んだ方が良い&安いものもあるので、きちんと講座の評価や目次を確認して買うようにしましょう。
セールで不要な講座を買いすぎる場合がある
これは、自分で気を付ければいい話ですが、たまにセールをやっていると、受けたい講座が90%OFFとかになっているので、つい買い込んでしまう事があります。
ただ、時間も限られているため、受けられていない研修もあったりします。
セールは定期的に開催されているため、自分の学習に掛けられる時間と相談して必要な時期に、必要な分だけ買うようにしましょう。
インターネット上でのUdemyの評判・口コミ(Twitterや2ch等から引用)
Twetterを確認すると、あまりUdemyに関するネガティブな口コミは散見されませんでした。
だからといってポジティブな口コミが多いかというよりは、ハッシュタグ『#今日の積み上げ』などを使って、日々のUdemyの学習を鼓舞しているような人が多いと思います。
こういったオンライン学習サービスは、いかに自分のモチベーションを上げて受講を続けるが重要なので、SNSを使って自分のモチベーションを上げる方向に活用していくのが良いと思います。
Twitterから抜粋
2chの掲示板から抜粋
Udemyがおススメできる人
Udemyは特定の領域のスキルアップがしたいビジネスパーソン全般におすすめできる良サービスです。
特にIT系の研修が充実しているため、エンジニアの間では定評がありましたが、最近は会計系や動画編集、SEO、ビジネススキルの基礎など幅広いジャンルの講座が用意されています。
特に、自分の勉強したい分野がはっきりしていて、高いモチベーションで学習していきたい人にとっては、安価にスキルアップが図っていける良サービスだと思います
SNSを使いこなせる人などは、Udemyの受講を通じて新しい繋がりもできそうですし、
色々な可能性のあるサービスだと思います。
Udemyのおすすめ講座
私が受けてみて良かったUdemyの講座を幾つか紹介します。詳しい内容はまた記事にして追加していきたいと思います。
【ゼロから始めるデータ分析】 ビジネスケースで学ぶPythonデータサイエンス入門
⇒Pyhonの基礎知識を身に着け、jupyter notebookを使って簡単なデータ分析ができるようになる
【1日完結】Premiere Proの使い方~動画クリエイターコース~
⇒Premiere Proを使って動画編集の基礎を学ぶことができる。Youtube動画の編集がしてみたくて受講
【SEO対策 入門講座】Google検索でWebサイトを上位表示させるための基礎コース
⇒SEOについて興味があり受講。内容自体は基礎的なものでWebや書籍で学べるものも多かったですが、基礎を体系立てて学ぶには良い
Udemyまとめ
- Udemyは世界中で使われているオンライン学習プラットフォーム
- 日本では特にエンジニアの間で人気だが、最近はその他の分野の研修も充実している
- 特定の領域のスキルを深めたいならメリットが大きいのでおすすめ
- 自分に必要なスキルを見極めて、モチベーションを高めながら受講してみましょう
↓Udemyの受講はこちらから
ビジネスパーソンの必須スキルの一つである英語・英会話を高めたい方は、オンライン英会話のレアジョブもおすすめします。
興味のある方は記事を読んでみてください。
コメント